AlkanetBooks『令和のダ・ヴィンチ』 Blog

AlkanetBooksの公式ブログです。

決まりごとに悩む。ドイツ人さんごめんなさい。(タイトル付けるのが苦手)

あなたにこんばんは!

マシなタイトルを付けるのが苦手な本を売らない本屋さんAlkanetBooks代表の伊藤空彦です。😹

 

我が社には、それはとんでもない社則があります。

 

それについて話すと同時に、休日何もしなかったことを挙げますね。

 

それではゆっくりしていってね。

 

ブラック社則にうんざり。

一部の利用者がトラブルを犯すので、それゆえに我が社には、こんなブラック社則が成り立ちました。

  • 8時30分まで社内(建物)に入ることは禁止。
  • テーブルの上に私物を置かない。
  • 鈴鹿の現場に行くものは、始業まで鞄をロッカーの中に入れる。

これは、職場にゲーム機(任天堂DS)を持ち込んだバカが居るためです。

それと、自分の席に仕事道具をおいて、一時的に占領するトラブルがあったためです。

 

こんなの常識だろ?と思われるかも知れませんが、これによってあおりを食らったのが、僕のように副業で、スマートフォンにキーボードを付けることができなくなりました。

 

実際に、僕がブログを書いているのは、休日の朝昼と昼ごはん時、それと15時から18時までの自由時間です。

 

現在では、『筋肉と時間術』に関する電子書籍の執筆がお休み中です。

 

ブログを書くのは義務じゃないですが、書かなくちゃという思いが自由を妨げています。

 

会社は遊びにゆくところじゃありませんが、僕のように副業を持つ者にとって、自由自在に時間を使えないのは痛いと思います。

 

そうなったら、堀江貴文さんのように、『他人の時間を生きない』ことを主張して、会社をやめてフリーランスになるのも一手です。

 

しかし、現状では副業が本業の給与を超えることがないので、現状に甘んじるのが精一杯です。

 

印税で暮せば楽になれるんですがね。いかんせん評価をされないのはつらいところです。

 

現状では、やりたいことがいっぱいありすぎて、どこから手を付けたら良いのかわかりません。

 

優先順位付けをするのが苦手だと言えます。

 

 

Twitterを再び載せました。

容量超過型なんですよね。やりたいことがいっぱいありすぎて、手を付けられない。

しかも、自信家型なので、必要なリソースが得られすに失敗をする。

 

こんな感じです。

自己効力感が高いのが唯一の救いなんじゃないかって。

 

集中力が散漫なときってありますか?

本業でもそうですが、やる気がでないと集中力が散漫になります。

やる気が無い時は、優先順位をつけて、スパッと諦めることも大切です。

 

僕はブログを書いていますが、収入があるわけではありません。

 

本来だったら、You Tubeがやりたいのですが、いかんせん向いていないのです。

 

『陰の者』にとって、You Tubeはまぶしすぎます。

 

僕の場合でしたら、走り込みで能が活性化することが解っているので、軽く走ったりします。

昨日今日で、一日1km以上は走っています。

筋肉痛にならないので、走ることが出来るんですよね。

 

初心者がいきなり5kmも走ったら身体が壊れます。

過去に5km走った経験があるからよく分かるんです。

 

無理強いはしないほうがよろしいかと。

 

本来だったら、志摩スペイン村に遊びにゆきたいのですが、資金面でつらいので、休日はお金を使わない生活を送っています。

 

ドイツ人は、年収290万円で何故豊かに生きられるのか?

 


www.youtube.com

 

 

ドイツ人が日本人より給料が低いのに、何故豊かに過ごせるのか?

You Tubeでそれを知りました。

 

ドイツ人は、閉店法があるおかげで、スーパーマーケットですら日曜日はやっていません。

 

つまり、日曜日に一般商店が店を開くと、違法になるのです。

それに、ドイツ人は、DIY(Do It Yourself)の精神が染み付いているのです。

 

日本では、お客様の立場になってあれこれ考えるのですが、ドイツ人は他人に期待しないのです。

 

便利さの陰に、忙しさがこみ上げてきます。

 

ドイツ人は日本人が残業代を稼ぐために、ダラダラ仕事をするのが、理解できないと聴きます。

 

僕も毎日定時帰りなので、そこら編はよくわかります。

 

これからの仕事が、忙しくなるな。

これから、僕はもっと露出を増やさないと、ネットの海に呑まれてしまいます。

 

ただでさえ、SEOが苦手な僕のブログが、他の人に読まれることもないですし、電子書籍だってお世辞にも売れているとはいえませんし。

 

もっと、目立たないといけませんね。

唯一の手がかりが、Twitterなんですから、アカウントが凍結した時は本気でビビりました

 

アカウント凍結を教訓に、もっと露出を増やす工夫をしなければなりません。

 

まずは、電子書籍を書けってことですね。わかります。わかります。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。