AlkanetBooks『令和のダ・ヴィンチ』 Blog

AlkanetBooksの公式ブログです。

創作意欲の迷走: ドラキュラとの対決

(C) bram.stoker / 東京創元社

あなたにこんばんは。

ドラキュラの原作本を手に入れた描かない漫画描き、AlkanetBooks 代表の伊藤空彦です。😹

 

最近、気が散って一つのことに焦点が定まらないのです。

リストアップすれば、何がやりたいのかは解ります。

 

映画感想漫画とか、YouTubeの動画とか。

 

Mana様の音楽を聴いて、色々なことを手につけていますが、集中が出来ません。

 

それに加えて、ドラキュラの原作本です。

 

これはかなり内容を絞らないといけないぞと思います。

 

今日の作業場のBGMは『Mana様とMoi dix Mois』を聴きながら書いています。

 

それでは、ゆっくりしていってね。

 

最近、情報の旬が早くて困ります。

僕がMoi dix Moisの音楽を聴いているせいか、情報の旬が早くて困っています。

 

Moi dix Moisの新曲なんて、最近聞いていませんし、そもそも新曲がありません。

 

予備知識が10年前で止まっています。

 

筋肉少女帯ですら新曲がでているのに、Mana様が新曲を出さないことに何か戦略でもあるのでしょうか?

 

とにかく自分の時間が停まっていますので、そろそろ動かさないとヤバいです。

 

今の調子でしたら、1週間から10日のペースで動画一本仕上げたら良いかな?と思っています。

リサーチ力が半端じゃない、『ゲーム夜話』さんですら、毎月1日、15日ペースを原則で多い目に動画を出しています。

 

まだ、予告は出していませんので、その辺が救いなのかも知れませんね。

 

動画の低評価は、たぶん、底辺いじめをしようとしている(そう観られている可能性があるので、僕が『底辺YouTuber』と言う言葉を嫌っている理由になります)日本人の仕業だということが判明しているので、そこは気にしません。

 


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

低評価がついたってことは、それだけの多くの心を動かしたことになります。

 

僕は、元々『英語ゆっくり』なんて誰も観ないと思っていました。

それがそれなりに観てもらえるので、そこはありがたいと思っています。

 

英語なんて、理由のわからない言葉を使わず、日本語で勝負せぇって言葉を聴きます。

じゃ、日本語で描いたら貴方はその動画を観ますか?

 

それが僕が出した答えです。

 

HIKAKINさんと同じやり方では、ネットの海に呑み込まれます。

 

だったら、どうするか?

僕の答えは、すでに『ゴジラ‐1.0』の山崎貴監督が出しています。

 

山崎貴監督『シン・ゴジラととにかく比較されるから、真逆のことをやった。』

 

それが僕の考え方に似ている部分でしょうか?

半分の視聴者様が日本以外の海外って(プロキシサーバーを通している日本人含む)のも、僕に自信を与えてくれる結果となりました。

 

英語の声自体には問題がありません。

このまま進みます。

 

昨日は薬を飲まずに寝ましたので、体調が不良なのです。

昨日は眠剤を飲まずに眠ってしまったので、眠りのタイミングを逃して、そのまま眠ってしまいました。

 

ゆえに、寝起きが悪く、ウォーキングから帰って来るまで調子が悪かったし、1時間あまり眠っていました。

 

今は大丈夫です。

 

落ち着いていますね。

たぶん、一昨日に赤木レイアさんにショート動画を作れと言われたので、取り憑かれてしまったのでしょうね。

 


www.youtube.com

 

この動画を見て、ショート動画を作りたくなりましたので、やってみました。

これがこのザマです。


www.youtube.com

たぶん、『キアヌ・リーブスさん出演のドラキュラ(2024)』は誰も触れておりませんので、これでつっ切ろうかな?って思っています。

 

今年のハロウィーンと来年の正月に備えて、着々と進めたいと思っています。

ハロウィーンについてはこちらを参考に。

ja.wikipedia.org

これで、動画のネタが決まったので、これを色濃くするためにも、もっとドラキュラを知りたいと思ったので、原作本を手に入れたのです。

 

ハロウィンと言えば、10月31日の万聖節なので、あまり時間が残されていません。

あと4ヶ月です。……4ヶ月もあるじゃないか。何やってんだ。

 

今の時点で、"Dracula"なのか、"Dracula:The Dark Prince"なのかも錯綜としていますし、ちゃんとした情報を得たいと思っています。

 

ロッテントマトに乗ったその時が、勝負の仕掛け時なのかも知れません。

 

とにかく、睡眠のタイミングを逃してしまったことは、僕の責任です。

大変、申し訳ございませんでした。

 

朝4時起きなんてこともやっていたね。

 

最近、朝6時に起きることが多くなりましたね。

朝4時は全然やっていません。


www.youtube.com

 

ここで電子書籍の宣伝です。

 

Kindle Unlimited会員の皆様はタダで読めます。

そうでないなら、ワンコインでお釣りがきます。

 

朝5時には、起きるようにしたいのですが、差し迫ったことがないので、そのままだらけてしまいます。

 

それでも、6時50分までには起きるようにしています。

その分、早く寝るようにしたいのですが、なかなか寝付けないのが残念なところです。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。