AlkanetBooks『令和のダ・ヴィンチ』 Blog

AlkanetBooksの公式ブログです。

週末への期待と創作意欲の高まり:「(ブラム・ストーカーの)ドラキュラ」(1992)

(C) SONY Pictures 1992

あなたにこんばんは。

 

思いのほか、動画制作状況が進んでいるので、この調子で進めようと思います。な、描かない漫画描き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。😹

 

前回の「リベリオン」の「英語ゆっくり解説」から、一週間が経ちました。

 

まぁ、誰も観てくれないと思って動画を発表したから、期待以上でしたね。

 

今回は、やる気が出てきたのか、動画の原稿がそれなりに進みました。

 

今日の作業場のBGMは『Mana様とMoi dix Mois』を聴きながら書いています。

 

それでは、ゆっくりしていってね。

 

応援ありがとうございます。昨日のスターがそれなりに付きましたね。

昨日のブログの成績が特に良かったので、今日は満足です。満ち足りました。

 

流石に、原作本を手に入れたことが大きかったようですね。

まだ、ロッテントマトを見ておりません。

 

ハロウィーンに向けて着々と準備が進んでおります。

 

(キアヌ・リーブスさんの)ドラキュラを追いかける事になりましたが、まだ、全然進んでおりません。

映画の方はこれから、最終の編集作業に入っているでしょう。

 

ハロウィーンまでまだまだ、時間があります。

 

あと4ヶ月のうち、どこまで食い込めるのかが楽しみになってきました。

 

(C) Warner. Bros. /Legendary 2024

キアヌ・リーブスさんのドラキュラが楽しみで仕方がありません。

アメリカでは、ハロウィーンに上映しますので、たぶん、今年のハロウィーンには、ドラキュラの仮装が人気になるんじゃないかと思います。そして、プーさんも見逃せませんね。

 


www.youtube.com

 

今度のプーさんは、怒っています。

そして、前回のZ級映画と違って、予算が10倍になったようです。

 

どんな惨劇を見せてくれるのかが、気になっています。

ダメ映画だとは解っていますがね……。気になってしまう不思議な魅力があります。

 

前作もガバガバのひどい映画でした。

もちろん、去年のワースト1でした。

 

8月9日から地元の映画館で上映されるので、楽しみです。

前作が18+だったから、今年も18+になるんだろうなぁ。

 

ここのところ、ホラーが勢いづいていますね。

 

冷房がガンガン聴いた映画館内で、血みどろホラーを見て、肝を冷やしましょって魂胆なのでしょう。

 

解ります。

 

それにしても、ホラーがこんなにいっぱい出てきていますね。

アメリカのハロウィンでは、どちらかと言えば、子どもたちの仮装が気になります。

 

東京のハロウィンは、変態仮装行列という名の、百鬼夜行です。

 

悪霊も寄ってこないでしょうね。

とりあえず、ハロウィンのことは気にしないでおきましょう。

 

動画制作状況が進んでいるので、公開しましょう。

まずはこちらをご覧くださいませ。

(C) AlkanetBooks 2024

今日は、落ち着いたのか、二度寝がありましたが作業が進んでいて、それなりに行きました。

 

睡眠はやはり大事です。

昨日と言うか、一昨日は眠剤を飲まずに眠ってしまったので、昨日の朝はずーっとボーっとしていました。

 

体調も悪くて、ティッシュを派手に使いました。

鼻水が出て大変でしたね。

 

今日は業務スーパーへ行ってきて、食料の買い出しに成功しましたので、これで少しは持ちますね。

 

今日は特に健康に気を使って、あすけんで100点満点を出しました。

あすけんを完全制覇しました👍😹 栄養あるごはんを食べないとね♪😹 食べて痩せる。

伊藤空彦@AlkanetBooks (@alkanetbooks.bsky.social) 2024-06-26T07:32:00.931Z

bsky.app

食べて痩せるにはようやく慣れてきたと言うか、運動は毎日6,000歩を心がけています。

 

そのせいか、今朝も朝に眠ってしまいました。

運動は良いことですが、疲れてしまっては意味がありません。

 

今は時間がありますが、忙しくなったらそれどころじゃありません。

 

今、出来ることを精一杯やろうと思います。

 

とりあえず、動画の話になりますが、ハロウィーンまでは、チャンネル登録者数が1,000名に達したいかな?と思います。

 

英語ゆっくりなので、誰もやらないでしょうね。

誰もやらないからこそ、試してみる価値があります。

 

失敗したら、次のことを試せばいいと思います。

チャンスはまだ残されています。

 

まずは、動くことからでしょう。

映画感想漫画はしばらく待ってね。

映画感想漫画はしばらく待ってほしいです。

題材は、「劇場版 ウマ娘プリティーダービー 新時代の扉」(2024)と「(ブラム・ストーカーの)ドラキュラ」(1992)があります。

 

明日は木曜日。週末までまだ時間があります。

週末には、動画を一本上げたいと思います。

 

電子書籍の宣伝です。

伊藤空彦です。😹

伊藤空彦 電子出版レーベル AlkanetBooks 電子書籍がここにあります。

 

Kindle Unlimited会員の皆様はタダで読めます。

そうでないなら、ワンコインでお釣りがきます。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。