今日は時間があるのに、『パーキンソンの法則』の通り、やる気がなくて時間がただ無駄に過ぎていきました。
松岡修造さんも仰っていましたが、『君が無駄にした今日は、誰かが生きたくても生きられなかった明日なんだ。』と。
解りますとも、解りますとも。
今日を無駄にしたくなかったので、ゲームをやろうと思いましたが、なかなかやる気がでませんね。
今日はいつもと雰囲気を変えて、作業場のBGMは『Sound Horizon』を聴きながら書いています。
JIMANGさんの胡散臭さがさらに磨きがかかっていますね。最高です。
それでは、ゆっくりしていってね。
『集中できる環境があって羨ましいと思った』ので、部屋の片づけをします。
りとさん本人の努力で得られたものなので、羨ましいと思っても、嫉妬はしません。
僕も部屋を片づけようかなと思っています。
最近、グッズが増えすぎて、机の上が乱雑になっているので、整理する時間が欲しいのです。
しかし、その時間は通り過ぎました。
今からでも捻出できるはずです。
SoundHorizonを聴きながら書いていますが、この作品のファンタジー感が最近流行っている異世界モノを彷彿させます。
僕も何か夢中になれるものを探しています。
音楽だとしても、今は楽器がほしいものです。
『描かない漫画描き』なので、絵の才能が欲しかったものです。
それもままなりませんでした。
僕には何か、成功体験が欲しかったので、色々と探していたら、『投資家』の才能があったように思えます。
『投資』ぐらいしか成功体験がないので、それを伸ばそうにも、長期運用が目的なので、短期間で売り逃げしません。
それに、新NISAが始まったので、ステージが変わっています。
新NISAの波には乗れたと思います。
苦境を乗り越えたと思いますね。もちろん、S&P500を買わなくて正解だと思っています。
もちろん、リーマンショックやITバブル崩壊の再来もこれから起きるかも知れません。
オカルトチャンネルのコヤッキースタジオさんも『グレートリセット』に触れております。
僕はオカルトのたぐいはもう信じませんが、グレートリセットに備えて、唯一出来ることは、株価が下がっても、黙々と買い続けるのみです。
アメリカの経済は、何度も立ち直っていますので、これを信じるのみですが、オルカンでも、アメリカインデックスが60%もあります。
日本経済は残念ながら、これから傾くと思います。
それに、政府がこんなに美味しい政策をやってくれるので、これに乗らない手がありません。
インフレは、やってきたらありがたいのですが、円安の流れは解消される雰囲気がありません。
新型iPhoneの価格は米ドルの高さだとお値段据え置きですが、円での価格はかなり高くなっています。
僕はもともとスマホでゲームはしませんので、重たい処理をすることが全くありません。
確か、スマホゲームアプリのウマ娘プリティーダービーのレースシーンが約20000ポリゴンなので、これでギリギリなんじゃないかと。
(カスタムキャストのエイプリルフール企画の歌唱シーンで約20,000ポリゴンも使っていないので、これで滑らかに動くってことはまだまだ使えるでしょうね。)
それに、スマートフォンでの撮影にも限界を感じております。
これはiPhone15Proでも同じ事が言えます。
デジタル一眼レフカメラを手にしてから、その画質に満足が行っています。
ただ、印刷に耐えられる画質だと、20MBを超えるので、そのままはてなブログに流すことが出来ないようです。
ただ、iPhoneの限界を知ることが出来たので、貴重な体験が出来ましたね。
これにより、しょっちゅう最新機種にすることも無くなったので、その分、本体代が浮かびましたね。
ぶっちゃけた話、5G対応可能機種だったら5Gが使えたほうが、結果的に安く済むことだってありうるのです。
僕の場合、mineoのマイ速スタンダードを利用していますので、ランチタイムの混雑時を除いて、1.5mbps使えます。
SNS(Twitterなど)の利用だったら全く問題ありません。
しかも、つなぎ放題なので、パケット数を気にする必要がありません。
僕はたまたま、iPhoneを気にしていますが、Androidが安全だったら、端末代が半額以下のAndroidにしても良いんじゃないかな?って思っています。
iPhoneでも、フィッシングサイトに注意する必要がありますし、iPhoneだったら必ず届く詐欺SMSだって気をつけなければなりません。
今日は映画の話をしていませんが、たまにはこんなのでもいいと思います。
電子書籍の宣伝をします。
伊藤空彦です。😹
伊藤空彦 電子出版レーベル AlkanetBooks 電子書籍がここにあります。
Kindle Unlimited会員の皆様はタダで読めます。
そうでないなら、ワンコインでお釣りがきます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。