AlkanetBooks『令和のダ・ヴィンチ』 Blog

AlkanetBooksの公式ブログです。

映画感想漫画:『GATTACA(ガタカ)』(1997)とガンダムSEEDの話。その他。

(C)SONY Pictures 1997

あなたにこんばんは。

 

今日はあまりにも暇だったので、映画『GATTACA(ガタカ)』(1997)を観ることにしました。

 

遺伝子ベイビーが日常的になった近未来。宇宙開発も進み、土星行きを企画できるほどにまで進んだ時代。

 

ナチュラルベイビー「神の子」のヴィンセントは、事故により挫折したジェロームに代わって「GATTACA(ガタカ)社」に就職。

ジェロームを偽って宇宙飛行士の資格を得るか?な感じです。

 

機動戦士ガンダム SEED(Destiny)が2002年なので、ガタカの方が元ネタとなっております(1997)ので、インスパイアされた本作を観てみましょう。

 

今日の作業場のBGMは『聖飢魔II:BIG TIME CHANGES』を聴きながら書いています。

 

それでは、ゆっくりしていってね。

 

近未来SF映画『GATTACA』(ガタカ)はB級だけど、すごい映画。

ガタカの何がすごいのかって、B級だけど、B級感を感じさせない映画となっております。

 

イーサン・ホーク、ユマ・サーマン、ジュード・ロウ主演で、イーサン・ホークとユマ・サーマンは、この映画をきっかけに結婚しました。(現在は離婚。)

 

それでは、こちらをご覧くださいね。

 

(C)SONY Pictures 1997(コロムビア映画100周年記念作品)

SONYに買収されたコロムビア映画100周年記念作品です。

動く画像を見たほうが速いかも知れませんね。


www.youtube.com

 

SF作品としては、かなり工夫が凝らされて序盤は退屈だったが、後半になるにつれ、殺人事件で緊迫しますね。

 

そして、何度も挿入される「神の子=ナチュラル」のヴィンセントとデザイナーベビー=コーディネーターのアントンとの海を泳ぐ度胸試しが繰り返されますが、ヴィンセントの努力が遺伝子に勝つ描写はスカッとさせます。

 

ガタカを名作視するYouTuberは結構いますので、それを紹介したいと思います。

 


www.youtube.com

守鍬 刈雄さんの5年前の動画になります。

 

努力が遺伝子に勝つなんて、胸熱じゃないですか!

 

かなり昔のDVDだったので、今回は吹替版で観ましたね。

(セレクト画面がなく、プレイしながら切り替えるやつでしたね。)

 

25年以上前の映画なので、今観れば、「ふ~ん」って感じでしたが、当時はショッキングだったと思います。

 

僕がこの映画を観たのは、ガンダムSEEDよりも後だったので、「これが元ネタとなっている」と知り、なるほどなと思ってみていました。

 

今回はガンダムSEED20周年ぶりの新作映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の公開記念に観ることにしました。(現在は上映期間が終了しました。)

 

インスパイアしたガンダムSEED FREEDOMの(他人の)感想動画はこちらです。


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

評価が高いのもうなづけます。

ただ、僕は当時、ネットが荒れていたことと、天才クイズ(名古屋ローカル)のせいで一週間遅れネットだったので、ネタバレに対して不快感を持っていました。

 

今を思えば、スポンサーのPasco社長の気持ちも今となっては解ります。

 

当時はアニメファンだったので、某掲示板も見ていませんでしたし、あまり思い入れがあったわけではありませんでした。

 

昔のオタクとしては、お祭り騒ぎに浮かれているアニメファンに対し、斜に構えて見ておりました。

 

それでも、今となっては、こんな過去があったからこそ、今の自分がいると思います。

 

シン・エヴァンゲリオン:||は観ておりました。

残念ながら、機動戦士ガンダムSEED FREEDOMは見逃しました。

 

今は、これを観ましたので、映画を観ても良いかな?と思います。


www.youtube.com

 

今は、便利な世の中になったものです。(ホッカイロレンさんはガンダムにわかの立場を取っていますが、それでも親身になって人柱となってくれましたね。)

 

さて、ガタカの話しに戻りますが、25年という月日は実に残酷なもので、当時イケメンだったジュード・ロウさんは今やハゲとなっております。

ジュード・ロウさんと言えば、ペプシ桃太郎で鬼役を買ってくれましたね。

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

ペプシ桃太郎も7年前のCMになりますね。(最終話はWeb限定)

『俺達の戦いはこれからだ!』的なEndになっていたのが残念です。

 

もう、そんなに経ったのかぁ。などと気が付きました。

 

離職票が出来上がった。明日取りに行きます。

前の会社の離職票が出来上がったので、明日、取りに行きます。

 

これにより、ハローワークの話が進みます。

これで準備が出来たかと思うと、いよいよだなぁ。って思います。

 

明日は前の職場に行った後で、ハローワークへ行ってきます。

 

電子書籍の宣伝をします。

伊藤空彦です。😹

伊藤空彦 電子出版レーベル AlkanetBooks 電子書籍がここにあります。

 

Kindle Unlimited会員の皆様はタダで読めます。

そうでないなら、ワンコインでお釣りがきます。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。