あなたにこんばんは。
Fit Boxing3の事ばかりを書いていても、しょうがないので、たまには違う話題でもと思っている震えるほどの映画好き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。😹
今日は、来たる12月14日のキャンプについて、得るべき課題とこれからの展望について書きたいと思っています。
今日の作業場のBGMは『ゲーム音楽のピアノ演奏』を聴きながら書いています。
それではよろしくお願いします。
12月14日の(冬)キャンプについて、調べたいこと。
冬キャンプは初めてなので、解らないことが多すぎます。
唯一の情報源がアニメ・実写ドラマ「ゆるキャン△」と防災キャンプを心がけている先輩の時深彼方様だけなので、本当に手探り状態なのです。
僕のキャンプのスタイルは、「日常に侵食したキャンプ生活」なので、日常の実生活に使えるキャンプギアを揃えています。
例えば、チタニウムのお箸やスプーン・フォークなんかも良い例ですね。
カトラリーセットは人数分より多くなっています。
キャンプの非日常感も楽しくやっていますので、そこをどうやって楽しむのか。じっくり考えたいと思います。
もう、鍋とフライパンがアウトドア用に切り替わっています。
これは、とても重宝していますね。
毎日の片づけも楽しくて、ワクワクしています。
そんなこんなで、日常に侵食したキャンプ生活を送っていますが、今回12月14日のキャンプの目的は…。
1.SOL社のEscape Bivvyが冬に効くのか?
2.今までに買い集めた服で防寒対策が練られるのか?
3.キャプテンスタッグ クッカーマルチポットで料理ができるのか?
4.ダブルウォールテントで快適に過ごせるのか?
5.14日~15日のキャンプでデータが集められるのか?
6.そもそも冬キャンプが出来るのか?
以上6点の課題が集まっています。
最初は防災時の避難用の練習にはじめたキャンプですが、今では、キャンプ自体が目的になっています。
一人になりたいってのもありましたが、自然の中でいつもと違う生活がしたいってのもありましたね。
今日の面接会も無事終了しましたし、反応が良かったので、このままうまく行けば、そこへ就職したいと思います。
そもそも、冬キャンプに興味を持ったきっかけは「ゆるキャン△」にありました。
冬キャンには冬キャンの良いところが詰まっています。
1.そもそも、虫が寄ってこない。
2.空気がきれいで星空も美しい。
3.温かいキャンプグルメが美味い。
以上になるでしょうか?
僕はお酒には弱いと言うか、そもそもお酒を飲んじゃいけない身分なので、酒に酔って凍死ってことがありませんので、そこは心配しなくてもいいかな?
YouTubeはしばらく休ませてください。
きっと戻ってきますから、その辺までお待ちくださいませ。
「ゆっくり」に戻ってきますから、今まで申し訳ございませんでした。
やはり、YouTubeコンサルに尋ねて不正解でした。
違うものには、やはり違うとしか言いようがありません。
ゆっくりがそもそも求められていないならば、僕はYouTubeからあっさり降ります。
そもそも、就職が無理ゲーだと思ったので、YouTubeはじめたようなものです。
さて、キャンプの話しに戻りますが、僕の今の楽しみはキャンプとNintendo Switchに内包されていると言っても過言ではありません。
NintendoSwitchに関しては、今日は何も書きません。
無駄遣いもしたくないので、本当に必要なものにだけ買いたいと思っています。
今月期に必要なのは、ダブルウォールテントとキャンピングクッカーマルチポットだけだったので、それ以外に買ったと言えば、竹製置き皿ぐらいでしょうか?
もともとはスキレットのためのグッズですが、一度に2つのものを置きたいと思ったので、買い足しました。
1,000円で買えるので、そこはあまり懐が痛みません。
そして、クッカーマルチポットの持ち手のスペアも買いました。
キャプテンスタッグというブランド名がパール金属さんと同じ住所(会社)なのでこれでそのまま使えます。
スペアに欲しいと思ったので、そのまま買いました。
キャプテンスタッグさん、ありがとうございます。
先日書いたブログに服装のことについて書きましたので、その辺も読んでくださったらありがたいと思います。
電子書籍の宣伝をします。
伊藤空彦です。
伊藤空彦 電子出版レーベル AlkanetBooks 電子書籍がここにあります。
Kindle Unlimited会員の皆様はただで読めます。
そうでないなら、ワンコインでお釣りが来ます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。