AlkanetBooks『令和のダ・ヴィンチ』 Blog

AlkanetBooksの公式ブログです。

Fit Boxing3: 厳しい基準と期待される成果

(C) Imagineer 2024

あなたにこんばんは。

Fit Boxing3製品版を初めてプレイして、余韻を楽しんでいる震えるほどの映画好き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。😹

 

やはり、ベルナルドさん(声:大塚明夫さん)が一番落ち着きますね。

 

今日やってみて、気がついたことなどを話したいと思います。

 

今日の作業場のBGMは『メガCD版 シルフィード』を聴きながら書いています。

 

それでは、ゆっくりしていってね。

 

Fit Boxing3。製品版の封印が解かれた。

『Fit Boxing3 Your パーソナルトレーナー』がプレイできるようになって、朝起きたら、右Joy-Conが反応しないので、色々やってみた結果、内側で真中のボタンを押して、ようやく反応が得られみたいなので、多分、放電して電池がなくなったのだろうと思って、しばらく休ませていました。

 

あなたにおはようございます。😹 朝4時におきた震えるほどの映画好き、伊藤空彦です。 今日はFit Boxing3の解禁日となりました。 しかし、Joy-Conが反応しないので、まだ出来ません。😿

伊藤空彦@AlkanetRealCamp. (@alkanetbooks.bsky.social) 2024-12-04T19:49:07.553Z

bsky.app

 

そして、しばらく寝かせていたら、Joy-Conも直ってきて、ちょうどいい感じになりましたね。

 

#フィットボクシング3 🥊 製品版の解禁が解かれましたので、さっそくやってみた。😹 ベルナルド師匠がしっくり来る。 身体年齢21歳は会心の出来に。😹

伊藤空彦@AlkanetRealCamp. (@alkanetbooks.bsky.social) 2024-12-04T22:13:51.467Z

bsky.app

 

やはり、ベルナルドさんが落ち着きます。

今回は、前作の鬼モードが「しっかり」ランクになっていたので、まだ、「しっかり」はプレイしておりません。

 

そして、前作の「しっかり」が「ふつう」になっていたので、いつも「かるい」でプレイしていた僕にとって、きついトレーニングになりました。

 

「ふつう」アッパーコンビ1

「ふつう」ダッキングコンビ1

「ふつう」ウェストシェイプ集中コンビ

 

Fit Boxing2のデータ引き継ぎでプレイできるようになった「ウェストシェイプ集中コンビ」は本来、かなり先にならないと選択できないので、これは本当に2からやっておいてよかったなと感じます。

 

そして、ここは気が付かないとだめかも知れませんが、洋楽の曲をプレイするには、ゲーム内通貨で買い上げる必要があります。

 

ゲーム内通貨は90,000ぐらいはあるので、順番に解いていきたいと思います。

最初に解いた曲は、レイ・パーカーJr.さんの「ゴーストバスターズ」でした。

 

洋楽が流れているときには、録画ボタン(長押し)が押せませんので、これは多分、「Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~」に影響を受けたものとなっているようですね。

 

版権曲は、ゆっくりと買っていきたいと思います。

衣装も、ゲーム内通貨で買うようになっていますね。

 

明日は筋肉痛になってなければ、ダッキングコンビ2をプレイしたいと思います。

 

ダッキングコンビ1が7ミスで他のトレーニングでオールJUSTだったせいもあって、身体年齢21歳という良い記録になりました。

 

前作だと、実年齢から言って、30歳止まりになっていたようですね。

 

そして、体験版で気が付きましたが、JUST(英語版でPERFECT)の判定がかなり甘くなっています。

気持ちよく殴るという点においては、やる気を削がない良い調整だと思います。

 

ダッキングコンビからのアッパーやジャブからのダッキングで失敗しますね。

それでも、結果が良かったのだから、もっと腕を上げたいと思いますね。

 

#フィットボクシング3 🥊 ミット打ちをプレイ。 足の位置は変えないので、テンポが狂う。😹 身体年齢18歳はおいおい😹

伊藤空彦@AlkanetRealCamp. (@alkanetbooks.bsky.social) 2024-12-05T06:21:47.438Z

bsky.app

次はミット打ちをプレイ。

ミット打ちは、前作と同じストレッチを行いますが、ダッキングがないのに、下半身をストレッチするのは、やりすぎなんじゃないかな?って思います。

 

ただ、デイリーのダイナミックストレッチが身体に直接効いてくるし、時間も短いので、その点は進歩したな。と考えました。

 

これで、1日に必要な運動量をこなしました。

 

ただ、ふつうの基準が前作よりも、厳しくなっているので、これは通年のFit Boxerでも、かなり手応えがあります。

 

今日はダッキングコンビ1[ふつう](前作で言うところの「しっかり」)で脚がパンプアップしたので、明日の筋肉痛が楽しみです。

 

電子書籍の宣伝をします。

伊藤空彦です。😹

伊藤空彦 電子出版レーベル AlkanetBooks 電子書籍がここにあります。

 

Kindle Unlimited会員の皆様はただで読めます。

そうでないなら、ワンコインでお釣りが来ます。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。