あなたにこんばんは。
月初めに派手に買い物をして、ブラックフライデーの余韻を楽しんでいる、震えるほどの映画好き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。😹
さて、今日はクレジット決済の解禁日だったので、早速買い物しましたね。
今日は日中に湯船にも使ったので、気分がいいですね。
金曜日に面接会があるので、そこへ向かって集中したいと思います。
今日の作業場のBGMは『メガCD版 シルフィード』を聴きながら書いています。
それでは、ゆっくりしていってね。
12,480円が8,800円に?楽天アプリが薦めてくれたおかげで、得した気分です。
まずは、こちらから。
これよりももっと安い店がありましたが、明日届くことを考えて、この店にしました。
公式さんよりも、3,680円も安くなるなんて、楽天アプリが薦めてくれたおかげで、助かりました。
今は、節約を意識するようにしているので、こういった情報がありがたいのですよ。
今回は、楽天アプリのオススメでしたが、こういった事にはワンクッション置きたいと思います。
そのアクションとは、「同じ品番の品物が安く売られているのか?」「安心して頼めるお店なのか?」ですね。
ダブルウォールテントもこちらにしました。
グランドシートはついていませんでしたが、既に買ってあるシートを応用できると思うので、これにしました。
ダブルウォールテントは必要だったから、買ったまでです。
11,800だったので、これも吟味して、これにしました。
ワンタッチだったので、設営も楽になったかと思いますね。
通気性もいいので、これだったら一年中使えると思います。
ワークマンプラスで買ったコートは先日紹介しましたが、これが快適でユニクロのセーターと合わせて、着こなしています。
ブラックジーンズと合わせて、カラス族ファッションを楽しんでいます。
黒は日光を浴びて熱にしやすいので、これにしました。
検索しても見つからなかったので、似ている書品を選択。
同じ値段です。
Lサイズのレギンスを買いましたが、最初は脚がパンパンでしたが、繊維が慣れてきて、今では、履きやすくなっています。
ユニクロのセーターは、検索が面倒だからかけていません。
良く伸びて、着やすかったですね。
マックスバリュで貼るタイプの使い捨てカイロを買いましたね。
仙骨部分に貼ると効果がてきめんですね。
生理中の女性には、前後で固めたほうが得策かもしれませんね。
暖房が効きすぎて、眼がパチパチしますね。
そういう時は、ドライアイかもしれませんので、湿気を与えたほうが良いかも知れません。
部屋の換気をするだけです。
15分間窓を全開にして、風通しを良くするだけで快適になるかと思いますよ。
あとは、お風呂に入るとか。
寒さと共存するやり方。
今では、寒さと共存するやり方を模索しています。
今までは、外の温度をあまり意識せず、暖房を使いまくりましたが、暖房代をケチることをやってみたいと思うようになり、暖房を25度設定にしています。
冷房が28度でも寒かったぐらいですし、暖房を23度ぐらいに耐えられるようにしたいですね。
普段から、TEEシャツ一丁でしたからね。
そりゃ、暖房代もかかるわなと思いますね。
今年は寒くなるようなので、冬キャンプに向けて着々と進んでいる。
凍えて死ななければいいので、冬服はしっかりとしたいのです。
津市と松阪市の山岳地帯に向かいますので、5℃程度を想定しています。
こちらのガスは、5℃前後の冬環境でも、火が点けられるパワーガスとなっております。
イソブタンとプロパンを配合しており、寒さに強くなっています。
これとオガ炭で寒さをしのごうと思います。
とりあえず、近所のホームセンターに売っていたので、それを活用しようかと。
室内(火気演習)だったら、普通のガス缶でも良いですしね。
12月14日の冬キャンプが楽しみですね。
11月にキャンプに行けなかったので、リトライになります。
SOLのEscape Bivvyの本格的な運転になりますね。念のため、毛布は持ってゆきます。
汗をかいて冷やさないようにしたいので、衣服の替えもかなり持ってゆきたいですね。
これと合わせて、使い捨てカイロを応用して、冬キャンプを楽しみたいと思います。
次回14日のキャンプは、松阪森林公園になります。
松阪牛の焼肉も楽しみたいですし、温かいスープも用意したいと思いますね。
豚汁にしようか、石狩鍋にしようか迷っています。
そもそも、松阪牛のセットと朝食用のパンを頼んでいるので、あまり多すぎても問題なのです。
まずは、明日届く鍋を使って料理演習をはじめたいですね。
電子書籍の宣伝をします。
伊藤空彦です。😹
伊藤空彦 電子出版レーベル AlkanetBooks 電子書籍がここにあります。
Kindle Unlimited会員の皆様はただで読めます。
そうでないなら、ワンコインでお釣りが来ます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。